enarzh-TWfrdeitjaptrusressw

化学名

CAS番号

色・形

沸点(°C)

融点(℃)

分子量

水への溶解度

相対密度 (水=1)

相対蒸気密度 (空気=1)

蒸気圧/ (Kpa)

炎症。
境界

引火点 (℃)

自然発火点 (°C)

フタル酸ジアリル
131-17-9

ほぼ無色の油性液体

160-163

-70

246.26

@ 25 ℃

1.120

8.3

@ 150 ℃

166

フタル酸ジブチル
84-74-2

無色から微黄色の粘稠液体。 油性液体

340

-35

278.34

インソール

1.0459

9.58

<0.01

0.5ll
25.0ul

157のCC

402

ジシクロヘキシルフタレート
84-61-7

白色の粒状固体

@ 4 mm Hg

66

330.4

インソール

1.383

@ 150 ℃

207

フタル酸ジエチル
84-66-2

無色の油状液体

295

-40.5

222.3

インソール

1.1175

7.7

@ 75 ℃

0.7

161年

457

フタル酸ジイソデシル
26761-40-0

@ 4 mm Hg

-50

446.7

インソール

0.966

@ 200 ℃

0.3ll
? ウル

232年

402

フタル酸ジイソオクチル
27554-26-3

ほぼ無色の粘稠な液体

370

-4

390.54

インソール

0.986

13.5

<10 Pa

227

393

フタル酸ジメチル
131-11-3

油性液体; 無色の粘性液体。 淡い黄色の結晶

283.7

5.5

194.2

インソール

1.1905

6.69

<0.01mmHg

0.9ll
? ウル

132

490

ジメチルテレフタレート
120-61-6

無色の結晶; エーテルからの針

288

140

194.2

sl ソル

@ 25 ℃

5.5

@ 150 ℃

0.8ll
11.8ul

146年

500

DI-ドライ-フタル酸オクチル
117-81-7

明るい色の液体; 無色油性液体

384

-50

390.54

@ 25 ℃

0.9861

16.0

0.001

0.3ll
? ウル

215年

390

フタル酸ジヘプチルエステル
3648-21-3

無色の液体

360

362.45

0.01%

フタル酸ジイソブチルエステル
84-69-5

液体

296.5

-64

278.33

インソール

@ 15 ℃

185年

432

 

BACK

化学名
CAS番号

物理的な

Chemical

UN クラスまたは区分 / 子会社のリスク

フタル酸ジアリル
131-17-9

この物質は、加熱または触媒の存在下で阻害されない場合、重合する • 燃焼すると、有毒な炭素酸化物を形成する • 強力な酸化剤、塩基、および酸と反応する

フタル酸ジブチル
84-74-2

流動、攪拌などの結果として、静電荷が発生する可能性があります

燃焼すると分解し、有毒で刺激性のフューム(無水フタル酸)を生じる。

フタル酸ジシクロヘキシル
84-61-7

酸、塩基と反応する

フタル酸ジエチル
84-66-2

この物質は加熱または燃焼すると分解し、有毒なフュームおよびガス (無水フタル酸) を生成する • 一部のプラスチックを侵す

フタル酸ジイソデシル
26761-40-0

ある種のプラスチックを侵す

フタル酸ジイソオクチル
27554-26-3

強力な酸化剤と反応する

DI-ドライ-フタル酸オクチル
117-81-7

強力な酸化剤、酸、アルカリ、硝酸塩と反応する

UN クラスの場合: 1.5 = 大量爆発の危険性がある非常に鈍感な物質。 2.1 = 可燃性ガス; 2.3 = 有毒ガス; 3 = 可燃性液体。 4.1 = 可燃性固体; 4.2 = 自然発火しやすい物質。 4.3 = 水と接触すると可燃性ガスを放出する物質。 5.1 = 酸化性物質。 6.1 = 有毒; 7 = 放射性; 8 = 腐食性物質

 

BACK

金曜日、8月12 2011 00:48

フタル酸エステル: 健康被害

化学名

CAS番号

ICSC 短期被ばく

ICSC 長期暴露

ICSC の暴露経路と症状

米国 NIOSH 標的臓器 侵入経路

米国 NIOSH の症状

フタル酸ジアリル 131-17-9

目; 肌; 肺

肝臓

飲み込んだ場合:下痢、息苦しさ

フタル酸ジブチル 84-74-2

目; resp sys; GI tractInh; する; 詐欺

目のかゆみ、上気道、胃

フタル酸ジシクロヘキシル 84-61-7

目; 肌; それぞれトラクト

フタル酸ジエチル 84-66-2

目; 肌; 中枢神経系

吸入:めまい、だるさ

肌:赤み

目:赤み、痛み

目; 肌; resp sys; 中枢神経系; PNS; 再現sysInh; インチ; 詐欺

目、皮膚、鼻、喉への刺激。 頭、めまい、ナウ。 ラック; 多神経、前庭機能障害の可能性。 腕と脚の痛み、しびれ、衰弱、けいれん; 動物の場合: 再現効果

フタル酸ジイソデシル 26761-40-0

目; 肌

肝臓

肌:赤み

目:赤み

飲み込んだ場合:めまい、吐き気、嘔吐

フタル酸ジメチル 131-11-3

目; 鼻; 喉

先天性欠損症

目; resp sys; GI tractInh; する; 詐欺

目の炎症、上部呼吸システム; 胃痛

テレフタル酸ジメチル 120-61-6

目で

DI-ドライ-フタル酸オクチル 117-81-7

目; 肌; それぞれトラクト; 肺; 消化管

皮膚

吸入:咳、のどの痛み

目; 消化管; resp sys; 中枢神経系; 肝臓; repro sys (動物の場合: 肝腫瘍)Inh; する; 詐欺

目を刺激し、ムクメン。 動物では: 肝障害; テラト効果; (カーク)

 

BACK

化学式

Chemical

同義語
国連コード

CAS番号

131179

フタル酸ジアリル

1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジ-2-プロペニルエステル;
フタル酸、ジアリルエステル;
o・フタル酸、ジアリルエステル

131-17-9

84742

フタル酸ジブチル

o-ベンゼンジカルボン酸ジブチルエステル;
ベンゼン-o-ジカルボン酸ジ-n-ブチルエステル;
DBP;
1,2-ベンゼンジカルボン酸ジブチル;
フタル酸ジブチル;
の-n-フタル酸ブチル;
n-フタル酸ブチル;
ポリサイザーdbp

84-74-2

84617

フタル酸ジシクロヘキシル

1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジシクロヘキシルエステル;
フタル酸ジシクロヘキシルエステル

84-61-7

84662

フタル酸ジエチル

1,2-ベンゼンジカルボン酸ジエチルエステル;
フタル酸エチル;
ネアンティン;
パラチノールa;
フタロール

84-66-2

3648213

フタル酸ジヘプチル

の-n-フタル酸ヘプチル;
フタル酸ヘプチル

3648-21-3

26761400

フタル酸ジイソデシル

1,2-ベンゼンジカルボン酸、ビス(イソデシル)フタレート;
DIDP (可塑剤);
フタル酸ジイソデシル;
フタル酸ジイソデシルエステル

26761-40-0

131113

フタル酸ジメチル

1,2-ベンゼンジカルボン酸ジメチルエステル;
1,2-ベンゼンジカルボン酸ジメチル;
DMP;
フタル酸メチル;
フタル酸メチル

131-11-3

117817

DI-ドライ-フタル酸オクチル

1,2-ベンゼンジカルボン酸ビス(2-エチルヘキシル)エステル;
ビス(2-エチルヘキシル)-1,2-ベンゼンジカルボキシレート;
ビス(2-エチルヘキシル)フタレート;
ジ(2-エチルヘキシル)オルトフタレート

117-81-7

84695

フタル酸ジイソブチルエステル

DIBP;
フタル酸ジイソブチル;
ヘキサプラスM;
1B;
パラチノールIC

84-69-5

27554263

フタル酸ジイソオクチルエステル

1,2-ベンゼンジカルボン酸ジイソオクチルエステル;
フタル酸ジイソオクチル;
フタル酸イソオクチル;
フタル酸ビス(6-メチルヘプチル)エステル

27554-26-3

27253265

フタル酸ジイソトリデシルエステル

1,2-ベンゼンジカルボン酸ジイソトリデシルエステル;
フタル酸ジイソトリデシル

27253-26-5

636099

テレフタル酸ジエチルエステル

1,4-ベンゼンジカルボン酸ジエチルエステル;
テレフタル酸ジエチル

636-09-9

120616

テレフタル酸ジメチル

1,4-ベンゼンジカルボン酸、1,4-ベンゼンジカルボン酸ジメチル;
p-フタル酸ジメチル;
テレフタル酸ジメチル;
DMT;
4-カルボメトキシ安息香酸メチル;
テレフタル酸メチル

120-61-6

 

BACK

化学名
CAS番号

色・形

沸点(℃)

融点(℃)

分子量

水への溶解度

相対密度 (水=1)

相対蒸気密度 (空気=1)

蒸気圧/ (Kpa)

炎症。
境界

引火点 (℃)

自然発火点 (°C)

ケイ酸カルシウム
1344-95-2

白色粉末

インソール

2.9

ケイ酸エチル
78-10-4

無色の液体

168.8

-82.5

208.30

インソール

0.933

7.22

1.0mmHg

1.3ll
23ul

52年

メチルジクロロシラン
75-54-7

無色の液体

41

-93

115.04

sl ソル

@ 27 ℃

3.97

46

6.0ll
55ul

-9cc

316

ケイ酸メチル
681-84-5

無色の液体

121-122

-2

152.25

反応します

1.032

5.3

2.2

メチルトリクロロシラン
75-79-6

無色の液体

66.4

-90

149.48

反応します

@ 25 ℃

5.17

17.9

5.1ll
? ウル

8

404

ポリジメチルシロキサン
9016-00-6

幅広い粘度で利用可能な透明な液体

インソール

0.97

> 200

シラン、ジクロロ-
4109-96-0

圧縮液化ガス

8.2

-122.0

101.01

1.22

3.484

4.1ll
99ul

-307

100 58

ケイ酸二ナトリウム塩
6834-92-0

無色の単斜晶; 通常はグラスとして入手。 斜方晶も。 ほこりのない白い顆粒

1089

122.07

ソル

2.614

シリコンカーバイド
409-21-2

非常に硬く、緑色から青みがかった黒色、玉虫色の鋭い結晶。 六角形または立方体

2600

40.07

インソール

3.23

一酸化ケイ素
10477-28-6

非晶質黒色固体

2.15-2.18

四水素化ケイ素
7803-62-5

ガス; 無色

-112

-185

32.13

ゆっくり分解する

@ 19 ℃

1.114

1.37

-22

四フッ化ケイ素
7783-61-1

無色のガス

-86

-90.2

104.06

@ -80 °C (液体)

3.57

SILICON
7440-21-3

黒から灰色、光沢のある針状の結晶または八面体小板(立方体系)。 非晶形は暗褐色の粉末

2355

1410

28.0855

インソール

@ 25 ℃/4 ℃

ケイ酸ナトリウム
1344-09-8

無色から白色または灰色がかった白色の結晶のような小片または塊。 緑がかったガラスの塊; 白い粉; 濁ったまたは透明な液体

sl ソル

テトラクロロシラン
10026-04-7

無色透明の流動性のある液体

59

-70

169.89

@ 0 °C/4 °C

5.9

@ 5.4 ℃

トリクロロシラン
10025-78-2

無色の液体

31.8

-126.5

135.47

1.3417

4.7

@ -16.4 °C

1.2ll
90.5ul

-14 度

93-104

トリメチルクロロシラン
75-77-4

無色の液体

57

-57.7

108.66

反応します

@ 25 ℃

3.75

26.7

1.8ll
6ul

-27

 

BACK

化学名
CAS番号

物理的な

Chemical

UN クラスまたは区分 / 子会社のリスク

ケイ酸エチル
78-10-4

3

メチルジクロロシラン
75-54-7

4.3 / 3 / 8

メチルトリクロロシラン
75-79-6

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

この物質は加熱すると分解して塩化水素を生成する • 強力な酸化剤と激しく反応する • 水や湿気と激しく反応して塩化水素を生成し、火災や爆発の危険をもたらす • アルミニウムやマグネシウムなどの金属を侵す

3 / 8

ポリジメチルシロキサン
9016-00-6

加熱(>150℃)すると分解し、少量のホルムアルデヒドを生じる

シラン、ジクロロ-
4109-96-0

気体は空気より重い

水と激しく反応する • 空気と接触すると塩化水素を放出する

ケイ酸二ナトリウム塩
6834-92-0

この物質は強塩基であり、酸と激しく反応し、湿った空気中で亜鉛、アルミニウム、スズ、鉛などの金属を腐食し、可燃性/爆発性のガス (水素) を生成する。

四水素化ケイ素
7803-62-5

気体は空気より重い

室温の空気に触れると自然発火することがある

四フッ化ケイ素
7783-61-1

気体は空気より重い

水と激しく反応する • 空気と接触するとフッ化水素を放出する

2.3 / 8

SILICON
7440-21-3

4.1

テトラクロロシラン
10026-04-7

蒸気は空気より重い

水と激しく反応する • 空気と接触すると、塩化水素とケイ酸を放出する。

トリクロロシラン
10025-78-2

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

水と激しく反応する • 空気と接触すると塩化水素を放出する • 水の存在下で多くの金属を侵す

4.3 / 3 / 8

トリメチルクロロシラン
75-77-4

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

加熱すると分解し、有毒で腐食性のフューム (塩化水素、ホスゲン) を生成する。 • 水、ケトン、アルコール、アミン、および他の多くの物質と激しく反応し、爆発の危険をもたらす。

3 / 8

UN クラスの場合: 1.5 = 大量爆発の危険性がある非常に鈍感な物質。 2.1 = 可燃性ガス; 2.3 = 有毒ガス; 3 = 可燃性液体。 4.1 = 可燃性固体; 4.2 = 自然発火しやすい物質。 4.3 = 水と接触すると可燃性ガスを放出する物質。 5.1 = 酸化性物質。 6.1 = 有毒; 7 = 放射性; 8 = 腐食性物質

 

BACK

化学名    

CAS番号

ICSC 短期被ばく

ICSC 長期暴露

ICSC の暴露経路と症状

米国 NIOSH の標的臓器と侵入経路

米国 NIOSH の症状

ケイ酸エチル 78-10-4

応答システム; 肝臓; 腎臓; 血液; 肌; アイイン; する; 詐欺

目、鼻を刺激します。 動物の場合:lac、dysp、パルム浮腫。 振戦、麻薬; 肝臓、腎臓の損傷; 貧血

メチルジクロロシラン 75-54-7

目; 肌; 呼吸器; 肺

ケイ酸メチル 681-84-5

呼吸器; 目; 肺

腎臓; 肝臓

吸入:灼熱感、せき、息切れ、のどの痛み、症状が遅れることがある

目:発赤、痛み、視力低下

目; resp sys; 腎臓Inh; する; コン(vapliq)

眼の炎症、トウモロコシの損傷 (蒸気への短時間の暴露後でも); 肺、腎臓注射; パルム浮腫

メチルトリクロロシラン 75-79-6

目; 肌; 呼吸器; 肺

吸入:腐食性、灼熱感、せき、息切れ、意識消失、症状が遅れるおそれ

皮膚:腐食性、発赤、皮膚熱傷、痛み、水ぶくれ

目: 腐食性、発赤、痛み、失明、重度の熱傷

ポリジメチルシロキサン 9016-00-6

目で

目:赤み、痛み

シラン、ジクロロ- 4109-96-0

目; 肌; 呼吸器; 肺

吸入: 灼熱感、咳、息苦しさ、息切れ、喉の痛み

皮膚:発赤、皮膚やけど、灼熱感、痛み、水ぶくれ

目:発赤、痛み、視力低下

四水素化ケイ素 7803-62-5

目; 呼吸器; 肺

吸入:灼熱感、せき、息苦しさ、息切れ、のどの痛み、症状が遅れることがある

目:赤み、痛み

摂取:衰弱

目; 肌; resp sys; CNS インチ

目、皮膚、粘膜を刺激します。 なう、頭

ケイ酸二ナトリウム塩 6834-92-0

目; 肌; 呼吸器; 肺

皮膚

吸入:灼熱感、咳、息切れ

皮膚:発赤、重度の皮膚熱傷、痛み、水ぶくれ

目: 発赤、痛み、目のかすみ、重度の熱傷

飲み込んだ場合: 灼熱感、下痢、ショックまたは虚脱、嘔吐、虚脱

四フッ化ケイ素 7783-61-1

目; 肌; 呼吸器; 肺

吸入: 灼熱感、咳、息苦しさ、息切れ、喉の痛み

皮膚:発赤、皮膚熱傷、痛み、水ぶくれ

目: 発赤、痛み、失明、重度の熱傷

テトラクロロシラン 10026-04-7

目; 肺

吸入: 灼熱感、咳、息苦しさ、息切れ、喉の痛み

皮膚:発赤、皮膚熱傷、痛み、水ぶくれ

目: 発赤、痛み、失明、重度の熱傷

トリクロロシラン 10025-78-2

目; 肌; 呼吸器; 肺

吸入:胸部の灼熱感、咳、息苦しさ、息切れ、喉の痛み

皮膚:発赤、皮膚やけど、灼熱感、痛み、水ぶくれ

目:発赤、痛み、視力低下

トリメチルクロロシラン 75-77-4

目; 肌; 呼吸器; 肺

皮膚

飲み込んだ場合: 吸入: 灼熱感、咳、息苦しさ

皮膚:発赤、痛み、水ぶくれ

目:発赤、痛み、重度の熱傷、腹痛、灼熱感、脱力感

 

BACK

化学式

Chemical

同義語
国連コード

CAS番号

1344952

ケイ酸カルシウム

ケイ酸カルシウム;
一ケイ酸カルシウム;
ポリケイ酸カルシウム;
ケイ酸カルシウム;
カルフロ E;
カルシル;
CSラファージュ;
フロライトR;
マリメット 45;
Microcal 160;
プロマクソン P60;
シレン WF;
シルモス t;
ソレックス;
スタビネックス NW 7PS;
スターレックス l;
SW 400;
トヨファインA

1344-95-2

78104

ケイ酸エチル

オルトケイ酸エチル;
ケイ酸エチル;
極値;
シラン、テトラエトキシ-;
TEOS;
テトラエトキシシラン;
オルトケイ酸テトラエチル;
テトラエチルシリケート
UN1292

78-10-4

75547

メチルジクロロシラン

ジクロロメチルシラン
UN1242

75-54-7

681845

ケイ酸メチル

オルトケイ酸メチル;
ケイ酸メチル;
ケイ酸、オルトメチルエステル;
ケイ酸テトラメチルエステル;
テトラメトキシシラン;
テトラメチルシリケート
UN2606

681-84-5

75796

メチルトリクロロシラン

メチルシリコクロロホルム;
メチルシリルトリクロリド;
トリクロロメチルシラン
UN1250

75-79-6

9016006

ポリジメチルシロキサン

Af 72;
Af 75;
ジメチコン 350;
ダウコーニング 346;
げおん;
礼儀;
ガム;
ハイカー;
ラテックス;
メチルシリコーン;
ポリメチルシロキサン

9016-00-6

4109960

シラン、ジクロロ-

4109-96-0

6834920

ケイ酸二ナトリウム塩

BW;
クリスタメット;
メタケイ酸ナトリウム;
一ケイ酸ナトリウム;
メッツォ 20;
メッツォビーズ、ドライメット;
ケイ酸二ナトリウム塩;
ケイ酸ナトリウム;
コップ

6834-92-0

Si

SILICON

7440-21-3

SiC

シリコンカーバイド

アナノックス CK;
ベタランダム;
ウルトラファイン;
カーボフラックス M;
カーボロン;
カーボンシリサイド;
クリスタ;
クリストロン 37;
クリストロン 39;
デンシック c 500

409-21-2

SiO

一酸化ケイ素

10477-28-6

7803625

四水素化ケイ素

Flots 100SCO;
モノシラン;
シラン;
シリカ
UN2203

7803-62-5

7783611

四フッ化ケイ素

パーフルオロシラン;
シラン、テトラフルオロ-;
テトラフルオロシラン
UN1859

7783-61-1

10026047

テトラクロロシラン

極値;
塩化ケイ素;
シリシオ(テトラクロロジ);
四塩化ケイ素
UN1818

10026-04-7

10025782

トリクロロシラン

シリコクロロホルム;
トリクロロモノシラン
UN1295

10025-78-2

75774

トリメチルクロロシラン

クロロトリメチルシラン;
シラン、トリメチルクロロ-;
シリカ、クロロトリメチル-;
TL 1163;
トリメチルシリルクロリド
UN1298

75-77-4

 

BACK

化学名
CAS番号

色・形

沸点(℃)

融点(℃)

分子量

水への溶解度

相対密度 (水=1)

相対蒸気密度 (空気=1)

蒸気圧/ (Kpa)

炎症。
境界

引火点 (℃)

自然発火点 (°C)

n-ブチルメルカプタン
109-79-5

無色の液体

98.4

-115.7

90.2

sl ソル

0.8337

3.1

4.0

2のCC

<225

tert-ブチルメルカプタン
75-66-1

モバイル液体; 無色の液体

64

-0.5

90.2

インソール

0.8002

3.1

19.0

-26cc

セチルメルカプタン
2917-26-2

液体または固体

184

18

インソール

0.84

8.9

10 Paの

135

シクロヘキシルメルカプタン
1569-69-3

液体

158

-118

116.2

インソール

0.9782

4.00

1.3

43のCC

デシルメルカプタン
143-10-2

無色の液体

241

-26

174.3

インソール

0.84

6.0

<10 Pa

ドデシルメルカプタン
112-55-0

無色透明から淡黄色の液体。 油性の無色の液体

@ 15 mm Hg

-7

202.4

インソール

0.8450

7.0

@ 25 ℃

1278年

230

エチルメルカプタン
75-08-1

無色の液体

35

-144.4

62.13

sl ソル

0.83907

2.14

589

2.8ll
18.0ul

-483

299

n-ヘプチルメルカプタン
1639-09-4

177

-43

132.26

インソール

0.8427

n-ヘキシルメルカプタン
111-31-9

151

-81

118.23

インソール

0.8424

2-メルカプトエタノール
60-24-2

無色透明の流動性液体

@ 742 mm Hg

78.13

ソル

1.1143

2.7

1.00mmHg

メチルメルカプタン
74-93-1

沸点を下回ると無色透明の液体、または無色の気体

5.9

-123

48.1

sl ソル

0.8665

1.66

@ 26.1 ℃

3.9ll
21.8ul

-18

メタンスルホニルクロリド
124-63-0

淡黄色の液体

@ 18 mm Hg

-32

114.55

インソール

1.4573

オクタデカンチオール
2885-00-9

固体

205-209

25

0.8420

n-オクタンチオール
111-88-6

無色透明の液体

199.1

-49.2

146.30

0.8433

46

1-ペンタンチオール
110-66-7

液体

@ 460 mm Hg

-75.7

104.21

インソール

0.8421

3.59

@25℃

18年

ペルクロロメチルメルカプタン
594-42-3

油っぽい黄色の液体; 黄色から橙赤色

147.5

185.88

インソール

1.6947

6.414

3mmHg

フェニルメルカプタン
108-98-5

無色透明の液体; 石油エーテルからのプリズム状の結晶

168

-14.8

110.17

インソール

1.0766

3.8

@ 18 ℃

<55

プロパンチオール
107-03-9

無色の流動性の液体

67-68

-113.3

76.17

sl ソル

0.8411g/ml

@ 25 ℃

-20

ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
25155-30-0

白色から薄黄色のフレーク、顆粒、または粉末

> 300

ソル

1.0% スラリーの場合は 60

チオアセトアミド
62-55-5

ベンゼンからの結晶; 無色のリーフレット; アルクからの結晶、エーテルからのプレート

116

75.1

vソル

チオ酢酸
507-09-5

黄色い液体

93

<-17

76.1

sl ソル

1.064

2.62

18-21

2,2'-チオジエタノール
111-48-8

164-166

-10

122.2

1.1819

チオグリコール酸
68-11-1

無色の液体

@ 20 mm Hg

-16.5

92.1

miscの

1.3253

@ 18 ℃

 

BACK

化学名
CAS番号

物理的な

Chemical

UN クラスまたは区分 / 子会社のリスク

アント
86-88-4

この物質は加熱すると分解し、窒素酸化物や硫黄酸化物などの有毒なフュームを生成する • 強力な酸化剤と反応し、火災や爆発の危険をもたらす

6.1

ベンゼンスルホニルクロリド
98-09-9

8

n-ブチルメルカプタン
109-79-5

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

この物質は燃焼または加熱すると分解し、非常に有毒なフューム (二酸化硫黄) を生成する • 酸、塩基、アルカリ金属、および強力な酸化剤と反応する

3

tert-ブチルメルカプタン
75-66-1

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

この物質は燃焼すると分解し、硫黄酸化物などの非常に有毒なガスを生成する • 強酸、強塩基、アルカリ金属、強還元剤、強酸化剤と反応する

セチルメルカプタン
2917-26-2

燃焼すると分解し、硫黄酸化物などの非常に有毒なガスを生成する • 強力な酸化剤、酸、還元剤、アルカリ金属と激しく反応する

シクロヘキシルメルカプタン
1569-69-3

この物質は燃焼すると分解し、二酸化硫黄を含む非常に有毒なガスを生成する • 強力な酸化剤、還元剤、およびアルカリ金属と反応する

3

デシルメルカプタン
143-10-2

この物質は燃焼すると分解し、二酸化硫黄を含む非常に有毒なガスを生成する • 強力な酸化剤および強塩基と反応する

硫酸ジエチル
64-67-5

加熱すると分解し、可燃性で有毒なフュームを生成する • この物質は強力な酸化剤であり、可燃性および還元性の物質と反応する • この物質は強力な還元剤であり、酸化剤と反応する • 水溶液は強酸であり、塩基性で腐食性があります

6.1

ジエチルスルフィド
352-93-2

3

ジメチル硫酸
77-78-1

6.1 / 8

ジメチルスルフィド
75-18-3

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

加熱や燃焼により分解し、有毒で腐食性のフューム (硫化水素および硫黄酸化物) を生じる • 強力な酸化剤と激しく反応し、火災や爆発の危険をもたらす

3

ジメチルスルホキシド
67-68-5

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

150 °C 以上に加熱または燃焼すると分解し、有毒なフュームを生じる • 過塩素酸塩などの強力な酸化剤と激しく反応する

ドデシルメルカプタン
112-55-0

この物質は燃焼すると分解し、二酸化硫黄を含む非常に有毒なガスを生成する • 強力な酸化剤およびアルカリ金属と激しく反応する

エチルメルカプタン
75-08-1

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

燃焼すると、一酸化炭素、硫黄酸化物、硫化水素を形成する • 物質は弱酸 • 酸化剤と反応し、火災や爆発の危険をもたらす • 強酸や強塩基と激しく反応し、毒性の危険をもたらす

3

ラウリル硫酸ナトリウム
151-21-3

燃焼すると、有毒ガスを生成する • 火事で有毒ガスを放出する

メルカプト酢酸
68-11-1

8

2-メルカプトエタノール
60-24-2

8

塩化メタンスルホニル
124-63-0

6.1 / 8

D,L-メチオニン
59-51-8

加熱すると分解し、硫黄酸化物、亜酸化窒素を生成する • 強力な酸化剤と反応する

メチルメルカプタン
74-93-1

ガスは空気より重く、地面に沿って移動することがあります。 遠隔点火可能

加熱や燃焼により分解し、有毒な硫黄酸化物を生成する • 強力な酸化剤と激しく反応する • 酸と反応して、可燃性で有毒なガス (硫化水素) を生成する

2.3 / 2.1

1-ペンタンチオール
110-66-7

3

ペルクロロメチルメルカプタン
594-42-3

6.1

フェニルメルカプタン
108-98-5

加熱すると分解し、有毒なフューム (硫黄酸化物および一酸化炭素) を生成する • 酸と反応して有毒なフューム (硫黄酸化物) を生成する

6.1 / 3

プロパンチオール
107-03-9

3

ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
25155-30-0

加熱や燃焼により分解し、有毒で刺激性のフューム (硫黄酸化物) を生じる • 酸または酸性フュームと反応し、有毒で刺激性のフューム (硫黄酸化物) を生じる

チオシアン酸ナトリウム
540-72-7

加熱や光の影響下で分解し、硫黄酸化物、窒素酸化物、シアン化物の有毒なフュームを生じる • 酸、強塩基、強酸化剤と激しく反応する

チオアセトアミド
62-55-5

燃焼すると分解し、有毒なフュームを生じる

チオ酢酸
507-09-5

蒸気は空気より重く、地面に沿って移動する可能性があります。 遠隔点火可能

燃焼すると分解し、有毒で腐食性のフューム (硫黄酸化物) を生成する • 物質は中程度の強酸であり、腐食性がある • 強力な酸化剤と激しく反応し、火災や爆発の危険をもたらす • 水とゆっくりと反応して、酢酸と硫化水素を生成する

チオ尿素
62-56-6

この物質は加熱すると分解し、窒素酸化物と硫黄酸化物の有毒なフュームを生成します • サフヒドリル酸化剤と作用し、金属塩およびタンパク質や特定の炭化水素を含む多くの有機化合物と複合体および付加物を形成します • アクロレイン、強酸および強力な酸化剤と激しく反応します

ティラム
137-26-8

粉末または粒状で空気と混合すると、粉塵爆発の可能性があります

加熱や燃焼により分解し、有毒なフューム (窒素、硫黄酸化物) を生成する • 強力な酸化剤、酸、酸化性物質と反応する

6.1

UN クラスの場合: 1.5 = 大量爆発の危険性がある非常に鈍感な物質。 2.1 = 可燃性ガス; 2.3 = 有毒ガス; 3 = 可燃性液体。 4.1 = 可燃性固体; 4.2 = 自然発火しやすい物質。 4.3 = 水と接触すると可燃性ガスを放出する物質。 5.1 = 酸化性物質。 6.1 = 有毒; 7 = 放射性; 8 = 腐食性物質

 

BACK

5のページ122

免責事項: ILO は、この Web ポータルに掲載されているコンテンツが英語以外の言語で提示されていることについて責任を負いません。英語は、オリジナル コンテンツの最初の制作およびピア レビューに使用される言語です。その後、特定の統計が更新されていません。百科事典の第 4 版 (1998 年) の作成。

Contents [show]

序文
パート I. 体
心臓血管系
物理的、化学的、および生物学的危険
消化器系
メンタルヘルス
気分と影響
筋骨格系
神経系
腎泌尿器系
生殖器系
呼吸器系
感覚システム
皮膚疾患
体系的な条件
パート II。 健康管理
応急処置と救急医療サービス
健康保護とプロモーション
産業保健サービス
パート III。 管理とポリシー
障害と仕事
教育、訓練
ケーススタディー
倫理問題
開発、技術、貿易
労使関係と人事管理
リソース: 情報と労働安全衛生
リソース、制度、構造、法務
コミュニティレベル
地域および全国の例
国際、政府、および非政府の安全と健康
仕事と労働者
労災補償制度
労災補償制度のトピックス
パート IV。 ツールとアプローチ
生物学的モニタリング
疫学と統計
エルゴノミクス
目標、原則および方法
物理的および生理学的側面
仕事の組織的側面
作業システムの設計
すべての人のためのデザイン
人間工学の多様性と重要性
労働衛生
個人保護
記録システムと監視
毒物学
毒物学の一般原則
毒性のメカニズム
毒性試験方法
規制毒物学
パート V. 心理社会的および組織的要因
心理社会的および組織的要因
仕事のストレスの理論
防止
慢性的な健康への影響
ストレス反応
個々の要因
キャリア開発
マクロ組織要因
雇用保障
対人要因
仕事に内在する要因
組織と安全衛生
パート VI。 一般的な危険
気圧上昇
気圧低下
生物学的危険性
災害、自然と技術
電気
火災
暑さと寒さ
作業時間帯
室内空気質
室内環境制御
照明
ノイズ
放射線: 電離
放射線: 非電離
振動
暴力
ビジュアルディスプレイユニット
パートVII。 環境
環境健康被害
環境方針
環境汚染防止
パートVIII。 事故と安全管理
事故防止
監査、検査および調査
安全用途
安全方針とリーダーシップ
安全プログラム
パート IX。 化学品
化学薬品の使用、保管、輸送
鉱物・農薬
金属:化学的性質と毒性
パート X. 生物資源に基づく産業
農業および天然資源に基づく産業
農業システム
食品および繊維作物
樹木、キイチゴ、つる植物
特殊作物
飲料作物
健康と環境問題
飲料業界
釣り
食品業界
概要と健康への影響
食品加工セクター
林業
狩猟
畜産
木材
紙パルプ産業
主要なセクターとプロセス
病気と怪我のパターン
パートXI。 天然資源に基づく産業
鉄鋼
鉱業および採石業
石油の探査と流通
発電と配電
パート XII。 化学工業
化学処理
化学処理業務の例
石油と天然ガス
製薬業界
ゴム産業
パート XIII。 製造業
電化製品および機器
金属加工・金属加工業
製錬事業
金属加工および金属加工
マイクロエレクトロニクスと半導体
ガラス、陶器および関連材料
印刷、写真、複製産業
木工
パート XIV。 繊維・アパレル産業
衣類および繊維製品
レザー、ファー、フットウェア
繊維製品産業
パート XV。 輸送産業
航空宇宙の製造と保守
自動車および重機
船舶およびボートの建造および修理
パート XVI。 工事
建設、建築産業
健康、予防、管理
主要セクターとその危険性
ツール、機器および材料
パート XVII。 サービスと貿易
教育およびトレーニング サービス
緊急およびセキュリティ サービス
緊急およびセキュリティ サービス リソース
エンターテイメントと芸術
美術工芸
舞台芸術とメディア芸術
エンターテインメント
エンターテイメントと芸術のリソース
医療施設とサービス
人間工学とヘルスケア
物理的環境とヘルスケア
医療従事者と感染症
ヘルスケア環境における化学物質
病院環境
医療施設とサービスのリソース
ホテルとレストラン
オフィスおよび小売業
個人およびコミュニティ サービス
公共および政府サービス
運輸業と倉庫業
空輸
道路輸送
鉄道輸送
水輸送
ストレージ
パート XVIII。 ガイド
職業案内
化学品ガイド
単位と略語のガイド